こんにちは。三鷹市下連雀にある三鷹ハートフル矯正歯科医院です。

インビザライン治療をする女性

矯正治療で歯を抜くと聞くと、不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。治療に必要だとしても、健康な歯を抜くことに抵抗がある方は多いです。

近年登場したインビザラインという矯正治療は、非抜歯で歯列を整えることを得意としています。非抜歯での矯正治療にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

今回は、非抜歯でインビザライン矯正ができるケースを解説します。非抜歯で矯正するメリット・デメリットや、治療の流れもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

非抜歯でインビザライン矯正はできるの?

非抜歯でインビザライン矯正ができるか疑問がある人

非抜歯でインビザライン矯正をすることは可能です。歯の側面を削って歯を並べるスペースを確保できる場合や、歯並びの乱れが重度でない場合は、非抜歯で矯正できる可能性が高いでしょう。

インビザラインで歯を動かす仕組み

インビザライン治療

インビザライン矯正では、マウスピースを交換することで歯を動かします。マウスピースは、現状の歯並びとは少しずらして設計されています。

具体的には、動かしたい方向にわずかなすき間があるのです。マウスピースを装着すると、すき間に歯が移動します。

すき間まで歯が移動したら新しいマウスピースに交換し、再度すき間まで歯を移動させます。マウスピースを定期的に交換することで、少しずつ歯を動かすのです。

マウスピースを交換して歯を移動させる仕組みなので、インビザラインでは奥歯の位置も動かすことが可能です。奥歯を移動できれば、歯を並べるためのスペースを確保できるので非抜歯で矯正できる可能性が高まります。

非抜歯でインビザライン矯正ができるケース

インビザラインの説明

非抜歯でインビザライン矯正ができるケースは、以下のとおりです。

IPRで十分なスペースを確保できるケース

IPRとは、歯の側面をわずかに削って歯を並べるためのスペースを作る処置です。歯を削りすぎると痛みが出るリスクがあるため、削れる厚みには限界があります。

IPRで十分なスペースを確保できる場合は、非抜歯でインビザライン矯正ができるでしょう。スペースを確保できないと判断された場合は、抜歯を行います。

奥歯を後方に移動できるケース

インビザラインは、奥歯の後方移動が可能です。歯は顎の骨の上でしか移動できないので、奥歯の後ろに顎の骨があることが条件ですが、後方に移動できれば非抜歯でインビザライン矯正ができるでしょう。

歯が傾いているだけのケース

インビザラインの歯の動かし方は、傾斜移動がメインです。傾斜移動とは、歯冠部分を傾けて歯を移動させる方法です。歯根はあまり動かさず、歯の傾斜で歯並びを整えます。

そのため、もともと歯が傾いている方にとってインビザラインは最適な治療です。大幅な傾きがある、顎のスペースが狭いなどの場合を除き、非抜歯で治療できます。

空隙歯列など、スペースが十分にあるケース

空隙歯列とは、顎のサイズに対して歯が小さく、歯と歯の間にすき間ができる歯列不正です。もともとスペースがあるので、抜歯してスペースを確保する必要がありません。

顎の骨を広げられるケース

インビザラインには、お子さまに最適化された治療法があります。インビザライン・ファーストという治療で、歯並びを整えるだけでなく顎の骨を広げます。

顎の成長は12歳頃にピークを迎えますが、顎の成長途中に治療を行うことで、顎の骨を広げることが可能です。顎の骨が広がると、歯列にスペースを作り出せるでしょう。

顎の骨が広がってスペースを確保できれば、非抜歯でのインビザライン矯正が可能になります。

非抜歯でインビザライン矯正をするメリット・デメリット

非抜歯でインビザライン矯正をするメリット・デメリットイメージ

どんな治療法にも、メリットとデメリットがあります。

非抜歯でインビザライン矯正をするメリット・デメリットを確認しましょう。

メリット

非抜歯でインビザライン矯正をするメリットは、以下のとおりです。

歯を残せる

非抜歯でインビザライン矯正を行う最も大きなメリットは、歯を多く残せることでしょう。成人の口腔内には、親知らずを除いて28本の永久歯があります。

「28本もあるのだから、1本失っても大丈夫なのでは」と考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、歯は1本1本それぞれ異なる役割を担っています。それぞれが少しずつ違う働きをすることで、口腔内の機能のバランスが保たれているのです。また、抜歯した歯は二度ともとには戻りません。

そのため、非抜歯で矯正できたほうがよいといえるでしょう。

治癒を待つ時間が必要ない

抜歯後にインビザライン矯正を行う場合は、抜歯窩の治癒を待つ時間が必要となります。歯肉だけでなく、歯槽骨の治癒も待たなければなりません。

抜歯後に矯正治療を行う場合、矯正治療を開始するまでに時間がかかるのです。非抜歯であれば治癒を待つ時間は必要ないので、すぐに矯正治療を開始できます。

デメリット

非抜歯でインビザライン矯正をするデメリットは、以下のとおりです。

歯を削らなくてはならない場合がある

非抜歯でインビザライン治療を行う場合、スペースを作るために歯の側面を削る場合があります。痛みなどの影響が出ない量しか削りませんが、歯を削ることに抵抗がある方も多いでしょう。

きれいに並ばないことがある

非抜歯矯正のメリットや、健全な歯を抜くことへの抵抗から、非抜歯での矯正を望む方は多いです。

しかし、無理に非抜歯で治療しようとすると、歯がうまく並ばない可能性があります。非抜歯での治療は難しいと歯科医師が判断した場合は、抜歯を視野に入れて治療計画を立てましょう。

非抜歯でインビザライン矯正をする流れ

非抜歯でインビザライン矯正をする流れイメージ

インビザライン矯正は一般的に以下の手順で進められます。

非抜歯でIPR処置を行ってインビザライン矯正をする場合、マウスピース到着後に歯の側面を削るのが一般的です。

カウンセリング

インビザライン治療に入る前に、カウンセリングを行います。インビザライン矯正について説明し、メリットやデメリットも理解していただきます。

生活習慣や、理想の歯並び、矯正治療における不安などもお伺いするので、疑問などがある場合は伝えてください。

精密検査

レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯周組織検査、口腔内スキャナーによる検査などを行います。虫歯や歯周病の有無も確認し、必要に応じて治療を行うでしょう。

精密検査のデータをもとに、歯をどのように動かすかをシミュレーションします。

治療計画の立案

治療計画を立案し、患者様にご説明します。納得いただけたら、マウスピースの作成に移ります。

マウスピースの作成

治療で使用するマウスピースは、一度に作成されるのが一般的です。40~60枚程度のマウスピースが一度に到着します。

アタッチメントの設置、IPRの処置

歯のクリーニングを行ったあと、必要な場合は歯の表面にアタッチメントを装着します。アタッチメントとは、マウスピースと歯の密着力を高め、治療を効率的に進めるために使用される補助具です。

非抜歯でインビザライン矯正を行う場合、必要であればIPRを行います。

矯正治療

矯正治療を開始します。1日20〜22時間マウスピースを装着し、1〜2週間に一度の頻度でマウスピースを交換しながら歯を移動させましょう。

保定期間

歯が理想の位置まで動いたら、保定期間に入ります。歯の移動には歯槽骨の吸収と再生を利用しますが、矯正後の歯は非常に不安定な状態です。

保定期間は、吸収と再生を繰り返した歯槽骨が固まり、歯を安定させるために非常に重要です。通常、矯正期間と同程度の期間がかかります。

抜歯が必要なケースとは?

抜歯のイメージ

非抜歯でのインビザライン矯正を希望しても、口腔内の状態によって抜歯をしなくてはならないケースがあります。

抜歯が必要なケースは、以下のとおりです。

重度の叢生など、スペースが大きく不足しているケース

重度の叢生など、歯をきれいに並べるためのスペースが大きく不足しているケースでは、非抜歯でインビザライン矯正をするのは難しいでしょう。抜歯してスペースを作って歯を動かす必要があります。

また、重度の叢生自体がインビザラインの適応でないこともあるので注意しましょう。

親知らずが生えているケース

親知らずが生えている場合は、抜歯してから治療を行うのが一般的です。特に、横向きや斜めに生えている親知らずは、歯列を圧迫します。

矯正治療で歯並びを整えても、後戻りする可能性が高いです。そのため、親知らずが生えている場合は抜歯することが多いでしょう。

まとめ

インビザラインのマウスピース

インビザラインは、非抜歯で歯列を整えることを得意としています。

しかし、非抜歯で治療できるどうかは、口腔内の状態によって異なります。非抜歯でインビザライン矯正をしたいと考える方は多いですが、非抜歯で無理に歯を並べようとすると、さまざまな問題を引き起こします。

理想の歯並びにならなかったなど、治療を後悔する可能性もあるでしょう。非抜歯でインビザライン矯正を行うかどうかは、歯科医師の判断に従ってください。

インビザラインを検討されている方は、三鷹市下連雀にある三鷹ハートフル矯正歯科医院にお気軽にご相談ください。