無料相談 instagram
三鷹ハートフル矯正歯科医院
三鷹ハートフル矯正歯科医院

Blog

ブログ

すきっ歯は子どものうちに治したほうがいい?治療法も解説!

2025年3月25日

すきっ歯の治療に訪れた男の子

こんにちは。三鷹市下連雀にある三鷹ハートフル矯正歯科医院です。

子どものすきっ歯が気になるというお悩みは非常に多いです。「すきっ歯は問題ないの?」「どんな治療をするの?」などとお考えの方もいるでしょう。

今回は、すきっ歯の原因や放置することによる影響、子どものうちに治療をしたほうが良いケースなどについてくわしく解説します。お子さんの歯並びが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

すきっ歯とは

すきっ歯の子どもの口元

歯と歯との間に隙間がある状態のことをすきっ歯、または空隙歯列(くうげきしれつ)といいます。また、隙間が歯全体ではなく、前歯にのみある状態であれば正中離開(せいちゅうりかい)と呼びます。

全ての歯が永久歯に生え変わっている状態でのすきっ歯は自然に治ることがありません。そのため、見た目が気になる方は矯正治療や被せ物で治療を行う必要があるでしょう。

子どもがすきっ歯になる原因

虫歯が原因で抜けた乳歯

子どものすきっ歯は、成長過程の一部として自然に発生することもあれば、特定の原因によって引き起こされることもあります。以下で、子どもがすきっ歯になる主な原因について解説します。

あごと歯の大きさが合っていない

あごの大きさと歯の大きさのバランスが釣り合っていないことは、歯並びが乱れる主な要因の一つです。例えば、大きな顎に小さな歯が並ぶ場合、隙間ができやすくなります。

歯の大きさやあごの形は遺伝による影響もあるため、両親がすきっ歯の場合は遺伝する可能性が高くなります。

上唇小帯が発達している

上唇の裏側には、上唇小帯と呼ばれる上唇と歯茎をつなぐ筋があります。この筋は、基本的には年齢とともに収縮してきます。

しかし、退縮が進まず筋が太いままの場合、前歯の間に入り込んでしまうことがあります。前歯の隙間が閉じられず、すきっ歯の原因になることがあるのです。

乳歯の早期喪失

乳歯が虫歯などによって通常よりも早く抜けると、隣の歯が移動することがあります。そうすると乳歯の下にいる永久歯が生えてくる位置がずれ、永久歯が正しく並ばずすきっ歯になる可能性が高まるでしょう。

過剰歯や埋伏歯、矮小歯がある

子どものすきっ歯の原因のひとつに、過剰歯や埋伏歯、矮小歯といった歯の異常があります。発育上の問題として現れることが多いです。

過剰歯(かじょうし)とは、本来の歯の本数よりも多く歯が存在する状態です。特に、上の前歯の間に現れると、前歯が正しく生えられずにすき間ができてしまうことがあります。

埋伏歯(まいふくし)は、歯があごの骨や歯ぐきの中に埋まっていて、生えてこない状態を指します。本来歯が生えてくるためのスペースが埋まらないので、すきっ歯の原因となることがあります。

矮小歯(わいしょうし)は、歯のサイズが通常よりも小さい状態です。特に、上の前歯の横にある側切歯に起こることが多いです。矮小歯があると隣接する歯とのあいだにすき間が生じやすく、見た目にも影響しやすいでしょう。

これらの異常は、レントゲンなどによる検査で明らかになることが多いです。「前歯のすき間が気になる」「なかなか永久歯が生えてこない」といった場合には、早めに歯科医院で相談することが重要です。

悪習慣によるもの

日常的に舌で歯を押す癖がついていたり、指しゃぶりや口呼吸などの癖があったりすると、前歯に対して口の中から外に向かって押す力がかかります。力がかかり続けると、すきっ歯や出っ歯などの不正咬合が起きやすくなるでしょう。

すきっ歯を放置するリスク

すきっ歯を放置するリスクのイメージ

子どものすきっ歯は、放置するとさまざまなリスクを発生させる可能性があります。以下でくわしく解説していきます。

見た目が気になる

すきっ歯が目立つことにより、子ども自身がコンプレックスを感じることがあります。特に成長して周囲の目を気にするようになると、笑顔に自信が持てなくなったり人前で話すことに抵抗を感じたりすることもあるでしょう。

発音に影響が出ることがある

すきっ歯があると、聞き取りづらい話し方になることもあります。発音の時に空気を多く吐く必要のある言葉の発音がしづらくなる傾向にあります。具体的には、サ行やタ行が発音しづらいと感じる子どもが多いです。

噛み合わせに問題が起きることがある

歯と歯の間に隙間があると、嚙み合わせのバランスが崩れることがあります。また、しっかり噛めないことで食事の際に負担がかかるだけでなく、あごの成長にも影響を与える可能性もあります。

すきっ歯は子どものうちに治したほうがいい?

すきっ歯は子どものうちに治したほうがいいのか考える女の子

乳歯のみの状態から永久歯に完全に生え変わるまでは、すきっ歯になっていても基本的には問題ありません。永久歯は乳歯よりも大きいので、乳歯列期の隙間は永久歯が綺麗に並ぶために必要なのです。

乳歯が隙間なく綺麗に並んでいる場合、永久歯に生え変わった時に永久歯が並ぶスペースが足りず、叢生や出っ歯になる恐れがあります。そのため、乳歯列期の時点でのすきっ歯は、必ずしも問題にはなりません。

治療するべき子どものすきっ歯

中には、すぐに治療が必要なすきっ歯も存在します。ここでは、治療すべき子どものすきっ歯について解説します。

永久歯に生え変わってもすきっ歯が残る場合

乳歯から永久歯に完全に生え変わってもすきっ歯が改善されない場合は、自然に隙間が閉じる可能性は低いです。この段階で隙間が気になる場合は、矯正治療などを検討する必要があるでしょう。

上唇小帯が発達しすぎている場合

上唇小帯が太く前歯の隙間を広げてしまっている場合は、成長するにつれて自然に改善することはあまりないでしょう。この場合、上唇小帯の切除手術を行うことで、すきっ歯の改善を目指すケースがあります。

嚙み合わせに問題がある場合

すきっ歯が原因で前歯が傾いたり上下の噛み合わせが悪くなっている場合は、早めに治療を開始することが推奨されます。噛み合わせの問題を放置するとあごの成長に影響を及ぼすこともあるため、歯科医師の診断を受けると良いでしょう。

発音や見た目に影響がある場合

すきっ歯が原因で発音に問題が起きている場合は、子どものうちに治療を行うべきかもしれません。また、すきっ歯を気にして笑わなくなるなど、心理的な影響が出ている場合も早めの対応が必要です。

子どものすきっ歯を治す方法

子どものすきっ歯の治療に用いられるプレオルソ

子どものすきっ歯を直す方法には、歯の状態や年齢に応じたさまざまな治療法があります。以下で、代表的な治療方法をいくつか解説します。

すきっ歯が軽度の場合:マウスピース矯正

軽度のすきっ歯の場合、プレオルソやインビザライン・ファーストなどの子ども用のマウスピース矯正を使用することがあります。装着時間や交換時期をしっかりと守り、徐々に歯を動かしたり悪習慣を改善することができます。

マウスピース矯正は取り外しができる上に痛みが少ないので、低年齢の子どもでも負担の少ない治療方法として人気があります。

中度から重度の場合:ワイヤー矯正

すきっ歯が広範囲にわたる場合や噛み合わせに問題がある場合は、ワイヤー矯正を推奨することもあります。ワイヤー矯正では、ワイヤーとブラケットと呼ばれる装置を歯に装着し、少しずつ歯を移動させて動かしていき隙間を閉じます。

幅広い症例に対応でき、装置のつけ忘れなどの心配がありません。

上唇小帯が原因の場合:外科的治療

上唇小帯が太く前歯の隙間を広げている場合は、上唇小帯の切除手術を行うことがあります。手術自体は難しくなく、局所麻酔を使って短時間で終わることがほとんどです。

また、歯茎の中に埋まっている歯や余分な歯が原因だった場合は、抜歯を検討することもあるでしょう。どちらの場合も、必要であれば矯正治療を組み合わせることもあります。

一時的な治療法:詰め物で隙間を埋める

軽度のすきっ歯であれば、歯科用のレジンを歯の側面に盛るダイレクトボンディングによって隙間を埋めることも可能です。この方法は歯を削ることがほとんど無く、治療も短期間で完了するため、負担が少ないことが特徴です。

原因を改善できる場合:悪習慣の改善

指しゃぶりや舌の癖、口呼吸などの歯に悪い影響を与える習慣がすきっ歯の原因だった場合、矯正治療と合わせて悪習慣を改善することが重要です。口腔筋機能療法(MFT)という、口周りの筋肉を鍛えたり舌の位置を正しくするためのトレーニングを行います。

歯並びが乱れる原因を根本から改善できれば、矯正治療をスムーズに進められるだけでなく、後戻りを防ぐ効果も期待できます。

まとめ

すきっ歯を治療し噛み合わせが良くなった男の子

子どものすきっ歯は、乳歯列期であれば大きな問題にはならないことが多いです。永久歯への生え替わりが進めば、自然と隙間が閉じることも多いでしょう。

一方で、何らかの原因によって永久歯に生え変わっても隙間が改善しないケースもあります。すきっ歯があると、見た目の問題だけでなく、発音や噛み合わせの悪化などのリスクが高くなるでしょう。

特に、永久歯に生え変わっても隙間が気になる場合や嚙み合わせに問題がある場合は、歯科医師と相談しながら早めの治療を検討することが重要です。すきっ歯の治療方法は年齢や歯並びの状態によって異なるので、まずは歯科医師に相談してはいかがでしょうか。

子どものすきっ歯の矯正を検討されている方は、三鷹市下連雀にある三鷹ハートフル矯正歯科医院にお気軽にご相談ください。

当院は「全ては患者様の笑顔のために」を医院理念として診療にあたっています。マウスピースとワイヤーを使用したできるだけ歯を抜かない矯正治療をはじめ、ホワイトニングやクリーニングも実施しています。

当院のホームページはこちらネット予約LINEの無料相談もお受けしております。ぜひご覧ください。

« »

歯列矯正治療のお問い合わせは、下記までお気軽にどうぞ
診療時間
火水木金土 9:30〜13:00/14:30〜18:30
日月祝 休診

※祝日ある週については月曜営業